-
[ 2007-07 -04 00:55 ]
今日の夜のこと。携帯に会社のパートさんから電話がありました。
サ「もしもし~、なんかありましたか~」
パ「すいませ~ん、実は・・・・」
「Mさん(←後輩)が出社拒否してるんです・・・・」
サ「・・・・・・飛んだ(注)ってこと?」
パ「そうなんです・・・」
話を聞くと、どーやらMさん、ボクが会社を休職してから社長や本社マネージャーの指示にことごとく反抗し、仕事をまったくしなくなったらしい。それを社長に叱られたところ、即出社拒否と相成ったということ。
確かに、うちの会社はかなりの無理な案件をやらされる部分があります。ボクもそんな案件の是非についてはかなり社長はじめ会社上部とやりあったもんです。
「こんな案件はムリ!」「やってみないとわからない!」みたいなね。
ボクがやりあう理由はそれなりの知識の蓄積や経験に基づいていますがね。
ですが、Mさんはまだ入社2ヶ月。業種・業界未経験。そんな新人君に会社だって責任を与えるわけもありません。とりあえず会社の指示に最大限従うもんだと思うんです。そんな新人が業務命令ことごとく無視&1回の叱責で出社拒否。自宅にTELするも、本人が部屋に引きこもって出てこないとのこと。悪いが、
とても30過ぎの男が取る行動とは思えない。
非正社員が労働者の3分の1を占めて、ワーキングプアだとかフリーターや派遣社員から正社員になれない、いろいろ言われています。確かにこれだけ派遣が盛んになれば採用コスト&給与コストの低い派遣に企業が走ることも多い。派遣社員・契約社員・フリーターの大多数はまじめに働いてらっしゃる人たちであると思います。
ですが採用をやってて感じることは、労働者側のモラルがまったくない人が増えているということ。要は「働く」ということの意味と責任を考えていない人たちというのがいるんです。
Mさんもそういう人だったんでしょうか。。。
短い間でしたが、仕事を教えて話をしてなんとか面倒を見ていこうとした人だけにこういうことをされるとショックです。体調不良で自分が会社をリタイアしているという負い目もあるだけにダメージも大。
なんか眠れそうにありません・・・・・。
(注)飛ぶ:派遣業界用語でスタッフが突然現場から逃げ出すこと。
サ「もしもし~、なんかありましたか~」
パ「すいませ~ん、実は・・・・」
「Mさん(←後輩)が出社拒否してるんです・・・・」
サ「・・・・・・飛んだ(注)ってこと?」
パ「そうなんです・・・」
話を聞くと、どーやらMさん、ボクが会社を休職してから社長や本社マネージャーの指示にことごとく反抗し、仕事をまったくしなくなったらしい。それを社長に叱られたところ、即出社拒否と相成ったということ。
確かに、うちの会社はかなりの無理な案件をやらされる部分があります。ボクもそんな案件の是非についてはかなり社長はじめ会社上部とやりあったもんです。
「こんな案件はムリ!」「やってみないとわからない!」みたいなね。
ボクがやりあう理由はそれなりの知識の蓄積や経験に基づいていますがね。
ですが、Mさんはまだ入社2ヶ月。業種・業界未経験。そんな新人君に会社だって責任を与えるわけもありません。とりあえず会社の指示に最大限従うもんだと思うんです。そんな新人が業務命令ことごとく無視&1回の叱責で出社拒否。自宅にTELするも、本人が部屋に引きこもって出てこないとのこと。悪いが、
とても30過ぎの男が取る行動とは思えない。
非正社員が労働者の3分の1を占めて、ワーキングプアだとかフリーターや派遣社員から正社員になれない、いろいろ言われています。確かにこれだけ派遣が盛んになれば採用コスト&給与コストの低い派遣に企業が走ることも多い。派遣社員・契約社員・フリーターの大多数はまじめに働いてらっしゃる人たちであると思います。
ですが採用をやってて感じることは、労働者側のモラルがまったくない人が増えているということ。要は「働く」ということの意味と責任を考えていない人たちというのがいるんです。
Mさんもそういう人だったんでしょうか。。。
短い間でしたが、仕事を教えて話をしてなんとか面倒を見ていこうとした人だけにこういうことをされるとショックです。体調不良で自分が会社をリタイアしているという負い目もあるだけにダメージも大。
なんか眠れそうにありません・・・・・。
(注)飛ぶ:派遣業界用語でスタッフが突然現場から逃げ出すこと。
■
[PR]
▲
by cipher0708
| 2007-07-04 00:55
| 仕事とか。