1
アメリカ人Pくんに、「お前はオトコとしての自信を持て」と一刀両断に切り捨てられたサイファですこんばんみ。
でもPくん、僕は知っているよ。
最近彼女に振られたらしいじゃん。
まあ、つづき。
バーを出たところで、「なんか面白いところへ行きたいのだ~!」とのたまうPくん。
インターネットで探そうということで、すぐそばにあるうちの会社へ。「やっぱりClubだよ!」といって、Pくんはこのサイトにアクセス。都内でも最大のクラブらしく、Pくんもファンらしい。しかもこれ、わが町江東区にあるのだ。
しかも、新木場。
僕の知っている新木場ってなーんにもないところで、最近インテリジェンスビルが建ってるらしいけど、周りにあるのは工場だけなところ。そんなところにクラブがあるなんて知らなかった。
おまけにこの日はイベントがあるらしい。
その名も
BIKINI NIGHT!
新木場行き、即決。
いざ、新木場についてみると、普段の夜はゴーストタウン状態なのに、ageha近辺は人・人・人。そこに混ざる30オトコ3人。しかもスーツで。
と、ここでIDを持っていない僕はリタイア。新木場から家まではそれほど遠くない。酔い覚ましにちょうどいいかなと思い、ゆっくり歩こうと思ったが・・・。
地元民にはよく知られていること。
深夜、新木場近辺をオトコひとりで歩いてはいけない。
あわててタクシーを拾うオレ。身の安全は自分で守りましょう。
でもPくん、僕は知っているよ。
最近彼女に振られたらしいじゃん。
まあ、つづき。
バーを出たところで、「なんか面白いところへ行きたいのだ~!」とのたまうPくん。
インターネットで探そうということで、すぐそばにあるうちの会社へ。「やっぱりClubだよ!」といって、Pくんはこのサイトにアクセス。都内でも最大のクラブらしく、Pくんもファンらしい。しかもこれ、わが町江東区にあるのだ。
しかも、新木場。
僕の知っている新木場ってなーんにもないところで、最近インテリジェンスビルが建ってるらしいけど、周りにあるのは工場だけなところ。そんなところにクラブがあるなんて知らなかった。
おまけにこの日はイベントがあるらしい。
その名も
BIKINI NIGHT!
新木場行き、即決。
いざ、新木場についてみると、普段の夜はゴーストタウン状態なのに、ageha近辺は人・人・人。そこに混ざる30オトコ3人。しかもスーツで。
と、ここでIDを持っていない僕はリタイア。新木場から家まではそれほど遠くない。酔い覚ましにちょうどいいかなと思い、ゆっくり歩こうと思ったが・・・。
地元民にはよく知られていること。
深夜、新木場近辺をオトコひとりで歩いてはいけない。
あわててタクシーを拾うオレ。身の安全は自分で守りましょう。
▲
by cipher0708
| 2006-06-19 22:51
| ちょっとした出来事
こんばんは、サイファでございますです。
すっかり週間更新となりました。どーしましょ。
金曜日、久しぶりにオールしてしまいました。
この前の演奏会でもそうでしたが、そろそろオールは身体にこたえるようになりました。
仕事終了後、事務所に新しく入った人の歓迎会。
2人入ったんだけど、とってもいい人達。ぜひ一緒にがんばりたいところ。
この歓迎会には、うちの会社で働いてくれている外国人スタッフの1人、P氏も合流。P氏はアメリカ人。飲み会大好きで場を盛り上げてくれる。
・・・・週末の疲れを酒でいやして終わりかと思いきや。
P氏、普段は田舎に住んでることもあってか「まだまだ飲み足りないよ!」とオールやる気満々。結局僕とコーディネーター1人がつきあうことになりました。
さて、一次会のメキシコ料理のお店を出た後で、渋谷センター街を男3人そぞろ歩き。
「サイファはガールフレンドはいるのかい?」(←アメリカ人はつかみのトークで必ずこの話題をふりますな)
・・・いや、君の言うガールフレンド(注)はここ4年ほどいない。
これを聞いたPくん、「信じられない!」といった感じ。
「OH,寂しくないのかい!?」と驚き顔。
寂しいさ、寂しいともさ。
心のツンドラ、拡大中さ。
いやあ・・・忙しくてさあと言うと、
「ダメだよ!出会いはつくるもんだぞ!!よし、ナンパだ。サイファ、どの女の子がいいんだ?」
このとき、仕事忙しい&よっぱらい&眠いでテンションはきわめてロー。
ただでさえ、ナンパという行為が苦手(というか嫌い)な僕は、いやあ、、いいよとご遠慮したのだが・・・・
「サイファ、キミはオトコとしての自信をもっと持たなきゃダメだ!出会いは自分でつかむもんだぜ!」(←親指立てながら)
以下続く。
注:アメリカ人のいう「Girl Friend」の意味は日本語とはちょっとニュアンスが違うのよ。
すっかり週間更新となりました。どーしましょ。
金曜日、久しぶりにオールしてしまいました。
この前の演奏会でもそうでしたが、そろそろオールは身体にこたえるようになりました。
仕事終了後、事務所に新しく入った人の歓迎会。
2人入ったんだけど、とってもいい人達。ぜひ一緒にがんばりたいところ。
この歓迎会には、うちの会社で働いてくれている外国人スタッフの1人、P氏も合流。P氏はアメリカ人。飲み会大好きで場を盛り上げてくれる。
・・・・週末の疲れを酒でいやして終わりかと思いきや。
P氏、普段は田舎に住んでることもあってか「まだまだ飲み足りないよ!」とオールやる気満々。結局僕とコーディネーター1人がつきあうことになりました。
さて、一次会のメキシコ料理のお店を出た後で、渋谷センター街を男3人そぞろ歩き。
「サイファはガールフレンドはいるのかい?」(←アメリカ人はつかみのトークで必ずこの話題をふりますな)
・・・いや、君の言うガールフレンド(注)はここ4年ほどいない。
これを聞いたPくん、「信じられない!」といった感じ。
「OH,寂しくないのかい!?」と驚き顔。
寂しいさ、寂しいともさ。
心のツンドラ、拡大中さ。
いやあ・・・忙しくてさあと言うと、
「ダメだよ!出会いはつくるもんだぞ!!よし、ナンパだ。サイファ、どの女の子がいいんだ?」
このとき、仕事忙しい&よっぱらい&眠いでテンションはきわめてロー。
ただでさえ、ナンパという行為が苦手(というか嫌い)な僕は、いやあ、、いいよとご遠慮したのだが・・・・
「サイファ、キミはオトコとしての自信をもっと持たなきゃダメだ!出会いは自分でつかむもんだぜ!」(←親指立てながら)
以下続く。
注:アメリカ人のいう「Girl Friend」の意味は日本語とはちょっとニュアンスが違うのよ。
▲
by cipher0708
| 2006-06-19 13:02
| 仕事とか。
こんばんは、サイファです。
最近、「ヤツ」の登場頻度が増えています。
ここ1週間で約3回。けっこうめいります。
理由はわかってるの。やっぱり環境の変化が大きいんだよね。
突然会社つぶれて、給料ないまま5ヶ月のぷー生活。
3月に再就職して、気張ってがんばって。やっと落ち着いたところ。
オケでも、トップやってパートリーダーやって、いきなり演奏委員長を再任してもらって。
特に前期はオケのまわりの環境も厳しくなって、指揮者も変わってソリストに来てもらって。
みんなでいい演奏会をつくれるように、指揮者にも、ソリストにも最大限の神経を払った。
もちろんみんなが楽しく演奏できるように気を使ったつもり。一部そうは見えない部分もあったがな(苦笑)
この半年、振り返ってみれば気の緩むときがなかったのかもね。平日も、休日も。
悪い癖だとはわかっている。とことんペシミストになるところ。
演奏会の後にも、あるひとからいわれた。「アナタは状況読めてるけど、悲観主義だよね」って。
「なんとかなるよ」って楽観主義になるべきだよ」とも。
そのときはすごくそれに反発した。
なぜなら「なんとかなる」と笑っている人の影には必ず「なんとかする」人がいるからだ。
僕はオケで運営を取るようになってから、常に「なんとかする」人だった。
その癖だろうか、常に最悪の状況を想定するようになっているのだ。
ここ半年間は特にそうだった。仕事においては「ミスをしてはならない。常に最悪の状況を想定
してリスクを減らす」ように立ち回っていたしね。オケにおいてもそう。とことんペシミストになることで、トラブルにも対応できるような思考を取っていた。
でも、それが心にひずみをきたしていたのかもしれない。
仕事も落ち着いて、演奏会も終わって、なんか落ち着いたとき
ヤツがいた!
わけです。
楽観主義って大事だよね。本当にそう思う。だけど、
どーやってなればいいのでしょうか。
最近、「ヤツ」の登場頻度が増えています。
ここ1週間で約3回。けっこうめいります。
理由はわかってるの。やっぱり環境の変化が大きいんだよね。
突然会社つぶれて、給料ないまま5ヶ月のぷー生活。
3月に再就職して、気張ってがんばって。やっと落ち着いたところ。
オケでも、トップやってパートリーダーやって、いきなり演奏委員長を再任してもらって。
特に前期はオケのまわりの環境も厳しくなって、指揮者も変わってソリストに来てもらって。
みんなでいい演奏会をつくれるように、指揮者にも、ソリストにも最大限の神経を払った。
もちろんみんなが楽しく演奏できるように気を使ったつもり。一部そうは見えない部分もあったがな(苦笑)
この半年、振り返ってみれば気の緩むときがなかったのかもね。平日も、休日も。
悪い癖だとはわかっている。とことんペシミストになるところ。
演奏会の後にも、あるひとからいわれた。「アナタは状況読めてるけど、悲観主義だよね」って。
「なんとかなるよ」って楽観主義になるべきだよ」とも。
そのときはすごくそれに反発した。
なぜなら「なんとかなる」と笑っている人の影には必ず「なんとかする」人がいるからだ。
僕はオケで運営を取るようになってから、常に「なんとかする」人だった。
その癖だろうか、常に最悪の状況を想定するようになっているのだ。
ここ半年間は特にそうだった。仕事においては「ミスをしてはならない。常に最悪の状況を想定
してリスクを減らす」ように立ち回っていたしね。オケにおいてもそう。とことんペシミストになることで、トラブルにも対応できるような思考を取っていた。
でも、それが心にひずみをきたしていたのかもしれない。
仕事も落ち着いて、演奏会も終わって、なんか落ち着いたとき
ヤツがいた!
わけです。
楽観主義って大事だよね。本当にそう思う。だけど、
どーやってなればいいのでしょうか。
▲
by cipher0708
| 2006-06-11 22:51
| 雑談
カメオケの練習もいよいよ再開です。
今日は疲れたので、練習日記は後ほど。。
今週1週間は死んでました。理由はヤツがやってきたんです。
突然の訪問、しかも約2年ぶりに。
そう、パニック発作(←ヤツ)が。
ここ2年ほど、まったくなかったんだけど、突然現れるときついものがありますね。
おかげでここ1週間は会社で仕事するのが精一杯。オケの仕事もあったんだけど、すべてをほっぽらかし、他の人に頼んでしまいました。金曜日あたりからやっと回復。
演奏会のCDがやっと出来上がってまいりました。
とりあえずは前プロとヴァイオリンコンチェルトだけ。
・・・はなこさん、すごすぎ。
オケ部分をプロにすれば、売れるんじゃないの?コレ。
練習後ののみでも、トレーナーのK先生がソリストを絶賛。
「彼女のソロは本当にすばらしかった。彼女じゃなかったらあの曲できなかったよ」って。
近いうちにまた共演したいなあ。。。K先生も言ってたけど、あと2~3年もしたら手の届かないところへ行っちゃうと思うし。
今日は疲れたので、練習日記は後ほど。。
今週1週間は死んでました。理由はヤツがやってきたんです。
突然の訪問、しかも約2年ぶりに。
そう、パニック発作(←ヤツ)が。
ここ2年ほど、まったくなかったんだけど、突然現れるときついものがありますね。
おかげでここ1週間は会社で仕事するのが精一杯。オケの仕事もあったんだけど、すべてをほっぽらかし、他の人に頼んでしまいました。金曜日あたりからやっと回復。
演奏会のCDがやっと出来上がってまいりました。
とりあえずは前プロとヴァイオリンコンチェルトだけ。
・・・はなこさん、すごすぎ。
オケ部分をプロにすれば、売れるんじゃないの?コレ。
練習後ののみでも、トレーナーのK先生がソリストを絶賛。
「彼女のソロは本当にすばらしかった。彼女じゃなかったらあの曲できなかったよ」って。
近いうちにまた共演したいなあ。。。K先生も言ってたけど、あと2~3年もしたら手の届かないところへ行っちゃうと思うし。
▲
by cipher0708
| 2006-06-10 23:12
| 音楽
オケもない土曜日、何故か会社に来て仕事してます。
ただし、Tシャツ&ジーンズで。面談ないからいいもーん。
いやあ、演奏会終わってからなみだがでるほど仕事忙しかったです。
主にトラブルで。なんでこんなにトラブル勃発するかなあ。
オレが原因の物なんて一つもないんだけどな。
おかげで今週は毎日午前帰り。よかったよ、演奏会後で。
演奏会前だったら死んでたな。無理矢理ヴィオラ弾く時間作ってたし。
サラリーマンは辛いよ・・・なんてね。
金曜日には名古屋出張。本社に研修受けに行ったの。
報連相研修という名の研修。電話で話しかしたことのない方達にお会いすることが
できたのは良かったんだけど、研修内容はうーん?ってところ。
名古屋って通過したこと何度もあるけど、降りた事って一度もないんだよね。
研修の時の自己紹介で「名古屋初上陸です」っていったら笑ってたけど。みんな。
ほんの半日しかいれなかったけど、今度はまたゆっくり来たいな。
だけど、飯・・・まずかった!あんかけパスタを食べたけど、死ぬかと思ったぞ。
今度はみそかつときしめんに挑戦することをここに誓います。
ただし、Tシャツ&ジーンズで。面談ないからいいもーん。
いやあ、演奏会終わってからなみだがでるほど仕事忙しかったです。
主にトラブルで。なんでこんなにトラブル勃発するかなあ。
オレが原因の物なんて一つもないんだけどな。
おかげで今週は毎日午前帰り。よかったよ、演奏会後で。
演奏会前だったら死んでたな。無理矢理ヴィオラ弾く時間作ってたし。
サラリーマンは辛いよ・・・なんてね。
金曜日には名古屋出張。本社に研修受けに行ったの。
報連相研修という名の研修。電話で話しかしたことのない方達にお会いすることが
できたのは良かったんだけど、研修内容はうーん?ってところ。
名古屋って通過したこと何度もあるけど、降りた事って一度もないんだよね。
研修の時の自己紹介で「名古屋初上陸です」っていったら笑ってたけど。みんな。
ほんの半日しかいれなかったけど、今度はまたゆっくり来たいな。
だけど、飯・・・まずかった!あんかけパスタを食べたけど、死ぬかと思ったぞ。
今度はみそかつときしめんに挑戦することをここに誓います。
▲
by cipher0708
| 2006-06-03 19:01
| 日常
1